24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高松市議会 2020-12-10 12月10日-03号

2003年2月、高松高裁は、食肉センターからの排水で漁業ができなくなるほどの損失は予測できないなどとして、市長個人に5億5,000万円の支払いを命じ、市長上告。2006年3月、最高裁は、地元漁協風評被害が発生するおそれは否定できず、予算は議会の議決も得ていたなどとして、漁業補償は市の裁量権の範囲内で、違法とは言えないと認定し、高松高裁判決を棄却しました。 

琴平町議会 2015-03-11 平成27年 3月定例会(第2日 3月11日)

裁判所判断、どういうふうにして裁判、私、棄却いうて負けになったんですけどね、高松高裁はどういう判断を下したかいうたらね、負けた理由ただ1つなんですよ。前町長の裁量権による、裁量権いうたら余りにも広過ぎるんですよ。今回もあなた法の解釈言うけどね、法の解釈いうたら全部が吹っ飛んでしまうんですよ。全部が。ですから、私はこういう、言ってるわけでしょ。裁量権言われたらたまったもんじゃないですよ。

三豊市議会 2013-12-09 平成25年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年12月09日

まず最初でございますが、原下工業団地損害賠償請求訴訟に係る控訴審状況につきましては、平成25年3月25日の民事裁判判決言い渡しから、同年10月10日に高松高裁での第1回控訴審口頭弁論、同じく同年11月28日には第2回控訴審口頭弁論が終了し、控訴人側控訴理由書に対して内容を検討しているところであります。  

三豊市議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2013年09月11日

議員質問控訴審の結果による遅延損害金につきましては、民事訴訟法第260条第2項の条文だと思われますが、現段階では、高松高裁で開かれる控訴審口頭弁論期日であります10日10日に向けて、現状どおり1審の判決に基づいて、今後事務手続を進めていきたいと考えております。  以上、多田議員の御質問にお答え申し上げます。

丸亀市議会 2009-11-20 11月30日-01号

しかし、丸亀市はそれを不服として高松高裁控訴したわけです。そこでは、控訴棄却となって、丸亀市はまたしてもさらに上告をし、今は最高裁判断を待つこととなっているというのが簡単な経緯であります。 しかし、それに伴って費用が発生するんですね。公平委員会受理さえしていればそうした費用は当初から発生しておりません。この公平委員会は、言うまでもなく、独立した中立機関であります。

丸亀市議会 2009-06-08 06月08日-04号

できない職員が、意に反する降任処分であると公平委員会不服申し立てを行ったこと、公平委員会が、当該人事地方公務員法上の不利益処分には当たらないことが明白として不服申し立てを不受理却下したこと、不服申し立てをした職員のうち2名がこの不受理却下の取り消しを求め高松地裁に提訴したところ、高松地裁当該人事不利益処分である、不受理却下は違法として公平委員会の採決を取り消したこと、敗訴した公平委員会高松高裁

坂出市議会 2009-03-06 03月06日-02号

◆17番(葛西吉弥君) 議長─17番 ○副議長大前寛乗君) 17番 葛西吉弥君              〔17番(葛西吉弥君)登壇〕 ◆17番(葛西吉弥君) 最初市長から御答弁いただきました判決文、実は高松高裁まで行きました。5年期限で廃棄されておりました。しかし、最高裁判所の方を見してくれたらいいんです。お宅に持っておられるはずです。なぜ出せないんですか。

丸亀市議会 2008-12-04 12月04日-03号

3点目は、公平委員会上告理由は、合併に伴う新規採用だから不利益処分ではないという自分たちの主張が認められなかったため、高松高裁判決は承服しがたいというもののようですが、この理論だと、同じ地方公務員法の適用を受けている職員でありながら合併人事に対し不服申し立てできる者とない者に分かれることになります。

丸亀市議会 2008-05-26 06月02日-01号

また、本裁判については、公平委員会決定により市は高松高裁控訴をいたしましたが、本来、公平委員会委員全員が出席しなければ会議を開くことができないにもかかわらず、持ち回り形式意見聴取のみで控訴決定したものであります。公平委員会民主的運営に対する識見を欠くのではないかと思わざるを得ないのであります。 

高松市議会 2007-03-09 03月09日-03号

私は平成15年2月の高松高裁での二審判決直後の3月議会において、情報公開条例に基づいて、過去の情報も含めて、すべての情報を公開する必要があると市長の考えをただしました。そのとき市長は、最高裁判所上告中なので、今後の裁判進行状況等を勘案する中で、適切に対応したいと答弁しました。また、高松情報公開審査会の、情報を公開するべきであるとの答申にも応じませんでした。 そこでお尋ねします。

高松市議会 2006-03-13 03月13日-06号

このために平成15年2月の高松高裁での二審判決直後の議会で、市長は私の質問に答え、今後は原則公開を基本に行政透明性を高めたいと答弁されています。 市長は、これまでの一連の裁判を通じて、どんな教訓を得たと受けとめていらっしゃるのか。また、これを今後の市政運営にどのように生かすのか、この際、改めてお示しいただきたいと存じます。 一方、視点を変えてみますと、今、本市行政の品格が問われています。

高松市議会 2003-03-13 03月13日-05号

去る2月27日、高松高裁で、高松食肉センター訴訟控訴審判決増田市長に5億5,000万円の賠償命令がありました。これは1999年3月に完成した高松食肉センター建設に絡み、高松市が地元漁協に5億5,000万円の漁業補償を支払ったのは、裁量権を逸脱した公金支出であり、違法とし、増田市長補償金全額を市に支払うよう命じたものです。 

高松市議会 2003-03-12 03月12日-04号

次に、高松高裁漁業補償判決高裁での指摘に関してお尋ねいたします。 高裁判決は、行政目的実現の名目で無制約に不必要な公金支出されることを容認することになるとして、漁業補償は違法として、不透明な公金支出に警鐘を鳴らしました。 迷惑施設建設あり方補償交渉あり方が問題となっています。公金が使われており、安易な算定は厳しく問われます。

高松市議会 1999-07-12 07月12日-06号

その反面、民事裁判官状況を申し上げますと、昭和49年以来20数年にわたって高松地裁本庁で4人、同丸亀支部で3人、観音寺支部では裁判官が常駐しておらず、丸亀支部裁判官が兼務しておりますほか、高松高裁でも増員はなく、長年8人の裁判官で、あらゆる事件の処理に追われているのが実情であり、裁判官の負担は限界に達しております。 

  • 1
  • 2